
培ってきた技術と経験で、
空調機の汚れを内部まで落としきります。
空調機器の分解洗浄は、簡単な仕事ではありません。
どんな状態の現場・空調機でも確実に施工できるか。
施工後、良い状態を長く保つ為に、内部まで洗浄しきれるか。
何より、安心して仕事を任せられるか。
その思いから、以下の3点を大切に、日々取り組んできました。
・どんな現場でも対応できる、豊富な「経験と知識」
・内部まで汚れをしっかり落とし、しかもスピーディに施工できる「技術」
・お客様に信頼を寄せていただける、「誠実さ」
30年かけて培ってきたこの3点が、私たちの長所です。
おかげさまで、多くのお取引先様に長くお付き合いいただいております。
こんなことにお困りではありませんか?

フィルターが汚い
汚れると見栄えが悪く、風量も落ちるのに掃除しにくい部品。当社は、プロならではの機材と技術でしっかり汚れを落とします。

夏に壊れる
夏場の故障は、エアコン内部の排水詰まりによることがほとんどです。定期的にエアコンを洗浄すれば、夏も安心です。

効きが悪い
エアコンが設定温度どおり効かないのは、内部の「熱交換器」の汚れが原因。外からは見えない為、悪質な施工業者だとほとんど洗浄しないことも。
当社のサービスについて
業務用エアコンの室内機・室外機の分解洗浄サービスを専門に提供しています。
天カセ、天吊りをはじめ、ユニットクーラーやエアハンを含む、ほとんどの空調機器の洗浄が可能です。
※当社は業務用専業です。申し訳ありませんが、ご家庭からのご依頼には対応しておりません。

高品質な洗浄
熟練社員の技術力、そして高品質な機材・薬剤で
頑固な汚れも内部まで落としきります。

スピーディーな施工
標準的な環境であれば、2~3時間で施工が終わることも。
熟練の職人がスピーディーに仕上げます。

自社施工価格
自社で施工し、また多くのお仕事をいただいている当社だからこそできる価格でご提供します。
洗浄イメージ
1.フィルター
Before


After

エアコンの一番外側、空気吸い込み口にあるフィルターです。
ホコリや油を吸い込む為、汚れでつまりやすい部分です。
吸気量が減り性能が落ちる上、見た目が悪いのも気になります。
洗浄イメージ
2.ドレンパン
Before

-1.png)
After

冷房運転中に出てくる水を集め、排水する為の部品です。
夏場のクーラー故障の多くは、排水部分の詰まりが原因です。
放置するとホコリや油が混ざった水の中で、カビも生えます。
洗浄イメージ
3.熱交換器(ラジエーター)
Before

ミルフィーユ状に並ぶ薄い金属板を冷媒で冷やし、その隙間を空気が通ることで冷たい風が出てくるはずが…汚れが詰まっている為、効きません。

After

これぐらいピカピカになると、エアコンがとても良く効きます!
空気を冷やしたり温めたりする為の部品です。
この部分に汚れが付着すると、冷房も暖房も効きにくくなります。
外からは見えない為、「手抜き洗浄」されることが多い部分です。
洗浄頻度の目安
5~3年に1度

事務所
・汚れ原因は特に無し
・人の出入りが少ない
3~2年に1度

学校・
幼稚園
・人の出入りが多い
・お子様が多い
(ホコリや汗が多く飛散)
2~1年に1度

病院
・人の出入りが多い
・湿度が高い
(カビが発生しやすい)
1年~半年に1度

飲食店・
工場
・人の出入りが多い
・油を使う
・粉が舞う
(小麦粉、鉄粉など)
*補足
・使用される環境や使用方法で、適切な洗浄頻度は異なります。あくまで目安とお考えください。
・詳しくは、見積もり時にご相談ください。
無料見積もり・ご相談

見積もりやご相談はもちろん無料です。電話かメールでアポイントをいただければ、直接お話に伺います。
当社のサービスが合わないと感じられた場合は、見積もり後でももちろんキャンセル可能です。お気軽にお申し付けください。
会社概要
社名 | ノース・コミュニケーション・システム株式会社 |
住所 | 大阪府高槻市大和1丁目21‐22 |
設立 | 1996年9月18日 |
代表者 | 小林清二 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | 業務用空調機の分解・洗浄 |
取引銀行 | りそな銀行大阪営業部/三井住友銀行枚方支店/みずほ銀行枚方支店 |
電話 | 072-697-0188 |
FAX | 072‐697-0199 |
メール | noos.c.s.tsugumi@gmail.com |